wordpress-search-engine-index

サイト構築

【WordPressの使い方】検索エンジンでの表示設定(サイトをインデックスしないようにする)

WordPressでは、検索エンジン(GoogleやYahoo!など)にインデックスされないようにする機能があります。

ここでは、チェック一つで簡単に検索結果に表示されないようにする機能「検索エンジンでの表示」設定をご紹介します。




検索エンジンでの表示設定とは

検索エンジンでの表示設定とは、検索エンジンにインデックス(検索結果に表示)されないようにするための設定です。

したがって、Google検索などの検索結果に、自分のサイトを表示して欲しくない場合は、この機能を使ってインデックスへの登録を拒否することが出来ます。

これは、サイトの「非公開」とは異なるので、ブラウザのアドレスバーにURLを手打ちすると、サイトは普通に表示されます。
また、この機能をONにしたままでいると、いつまで経っても検索結果に表示されないので、何らかの理由で一時的にこの機能をONにした場合、あとでOFFにする(チェックを外す)のを忘れないようにしましょう。

検索エンジンでの表示設定

[設定]メニューにある[表示設定]を開き、下部にある「検索エンジンでの表示」にチェックを入れ、最後に変更を保存をクリックします。

wordpress-search-engine-index

これで、検索エンジンでの表示設定(検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする設定)は完了です。

スポンサーリンク

関連記事

  1. wordpress-domain

    サイト構築

    【WordPressの導入】ドメインの基本知識と取得方法

    ここでは、ドメイン(独自ドメイン)の基本知識と取得方法をまとめています…

  2. wordpress-admin-setting

    サイト構築

    【WordPressの使い方】ログインの方法と管理画面の構成

    WordPressは、世界で使われているサイト作成プログラムだけあって…

  3. wordpress-ssl

    サイト構築

    【SSL化】データの暗号化(http⇒https)でサイトの信頼性を向上しよう

    従来の「http」は、データをそのまま送受信していますが、「https…

  4. サイト構築

    【WordPressの使い方】有料テーマ『IZM』の導入方法(ダウンロード&インストール)

    ここでは、有料テーマ『IZM(イズム)』をWordPressにダウンロ…

最近の記事

  1. shutterstock_573396265-bousai
  2. shutterstock_713835478-ticket-resale-law
  3. shutterstock_1115483624-Relationship
  4. shutterstock_580655965-shutterstock-use
  5. shutterstock_126336395-stock-photo-service
  6. shutterstock_570628189-copyright-watermark
  7. shutterstock_373050517-sitemap
  8. shutterstock_413924539--search-console-analytics-cooperation
  9. google-analytics-introduction
  10. google-search-console
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。