『サーチコンソール(Search Console)』と『アナリティクス(Analytics)』は、どちらもGoogleが提供する無料の解析ツールです。
でも、両者の違いをきちんと理解しているでしょうか?
ということで、今回は『サーチコンソール』と『アナリティクス』について、それぞれの機能と役割をザックリとご紹介しますので、初心者の方はぜひ参考にしてください。
『サーチコンソール』と『アナリティクス』の違い
まずは、ザックリと両者の違いを見てみましょう。
自分のサイトが、どんなキーワードで検索され、どれくらい表示&クリックされたかなど、Google検索上のサイトパフォーマンス(Googleの評価)を知ることができます。
(ユーザーがサイトに訪れる前の、検索結果におけるサイトの状態が把握できる)
自分のサイトへ、どんな人が何処からどれだけ来て、どのように行動したのかなど、サイト内のアクセスの状況を知ることができます。
(ユーザーがサイトに訪れた後の、アクセスの状況が把握できる)
『サーチコンソール』と『アナリティクス』の機能と役割
それでは、両者の機能と役割をそれぞれ見ていきましょう。
『サーチコンソール』の機能と役割
サーチコンソールでは、サイトがGoogleにどのように認識されているのかを把握することができ、Google検索上でのサイトパフォーマンスの分析&改善(SEO対策)に役立てることができます。
サーチコンソールでは、おもに次のようなレポート&ツールが用意されています。
① 検索トラフィックのデータ
- 検索の順位
- 検索の表示回数とクリック回数
- 検索されたキーワード(検索クエリ)
② サイト状況のデータ&ツール
- インデックスの状況
- サイトマップの送信
- クロールの申請
- ページのエラーの状況
③ リンク状況のデータ
- 内部リンク(サイト内のリンク状況)
- 外部リンク(サイトへのリンク状況)
『アナリティクス』の機能と役割
アナリティクスでは、サイトへのアクセス状況やサイト内でのユーザーの動向を把握することができるので、ユーザーの属性やニーズの分析など、運営サイトのマーケティングに役立てることができます。
アナリティクスでは、おもに次のようなレポートが用意されています。
① リアルタイム(現在の状況)
- 概要(サマリー)
- 地域
- トラフィック(流入経路)
- コンテンツ(ページ)
- コンバージョン(目標達成率)
② ユーザー
- 概要(サマリー)
- アクティブユーザー(ユーザー数)
- 地域
- ユーザー属性(ユーザーの性別や年齢)
- テクノロジー(ブラウザ&ネットワーク環境)
③ 集客
- 概要(サマリー)
- すべてのトラフィック(すべての流入経路)
- Google広告(広告をクリックしたユーザーの動向)
- キャンペーン(投稿単位での効果測定)
④ 行動
- 概要(サマリー)
- サイトコンテンツ(ページ別の表示数・滞在時間・直帰率・離脱率)
- サイト内検索(サイト内検索を利用したユーザーの動向)
- イベント(ユーザーのアクションデータ)
⑤ コンバージョン
- 目標(訪問などに設定する目標)
- eコマース(売上金額や請求先住所などのデータ収集)
- マルチチャネル(コンバージョンを達成したユーザーのプロセス)
- アトリビューション(コンバージョンに貢献した流入経路)
まとめ
今回は、『サーチコンソール』と『アナリティクス』の違いをご紹介しました。
『Googleアナリティクス』に関しては、高度な解析メニューをたくさん備えているので、そのすべてを理解する必要はありません。
また、サーチコンソールとアナリティクスは連携させることができるので、アナリティクスとサーチコンソール内のサイトを関連付けると、サーチコンソールのデータをアナリティクスレポートで確認できるようになります。
初心者の方は、出来るだけ早い段階で導入し、WEBサイトの運営に役立てていきましょう。